前回の失敗について、今回は失敗をプラスに捉える方法
についてみていきます。
一般的に失敗というと過ちであり、失敗すると気分的にも
落ち込みます。
失敗を失敗だと認識すると行動が止まることに繋がります。
そのため、失敗の捉え方を変える必要があります。
ただ、失敗を失敗以外の捉え方をするのは難しいです。
しかし、歴史上失敗を失敗と感じない人がいました。
皆さんもご存知のトーマス・エジソンです。
私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。
- トーマス・エジソン -
まさに名言ですね!
認識の違いで同じ結果でも失敗と捉えるか1つの実験結果
と捉えるかで異なってきます。
失敗が続くと次第にモチベーションが下がりますが
1つの結果が出たと思えば次に繋げていけます。
結果として自分の求めるものが得られなかった時はPDCA
の考え方に則り、プロセスを改善していけば、望むべき結果
が得られます。
認識を変えてチャレンジする心を養っていきましょう。