前回のXサーバーの設定方法の続きで独自ドメインの取得方法についてお伝えします。
最初にドメインとは、ネット上にある住所のことです。
別のレンタルサーバーへ引っ越しをしてもドメインが同じであればあなたのサイトというのは変わりません。
URLの中で◯◯◯.jpというのがドメインと言われます。
ドメインは、自分で好きなものを取得できます。
しかし、先に他の人が取得されている場合には取得できません。
世界で一つだけとなっています。
そしてドメインは、そのサイトを表す非常に重要なものになります。企業名や商品名等そのHPに関係があるドメインを取得するのがおすすめです。
ドメイン取得メリット
・SEOに強い
・サーバー変更後もドメインをそのまま使用できる
・メールアドレスに使用できる
SEOとはYahoo!やgoogleで検索された時上位に表示されやすくなります。無料ブログ等だと独自ドメインにすぐ順位を抜かれてしまいます。
<サーバー変更後もドメインをそのまま使用できる>
無料ブログで引っ越しをしてしまうとドメインが変更になってしまいます。
ドメインが変更になってしまうとこれまで行ってきたSEO対策が無駄になったり、読者離れにも繋がります。
<メールアドレスに使用できる>
フリーメールアドレスを登録するよりも相手に与える信頼度が違います。
それではドメインの取得方法について説明いたします。
最初にXserverのインフォパネルへログインしてください。
その後、左サイドバーにある「⊕サービスのお申し込み」というボタンをクリックして下さい。

サービスの一覧からエックスドメイン内の「新規申し込み」をクリックしてください。

利用規約と個人情報の取り扱いが表示されます。
よく読んで「同意」をクリックしてください。

「www.」の後の空欄に希望のドメインを入力してください。
その下の希望のドメインの種類にチェックを入れてドメイン名チェックをクリックしてください。
クリックするとチェックを入れた種類のドメインが使用できるか表示されます。

取得可能ですとなっているドメインを取得できますので一つにチェックを入れネームサーバー初期設定に関しては「エックスサーバを設定する」を選択して下さい。
「お申し込み内容の確認・料金のお支払い」をクリックすると内容の確認とお支払い画面になりますので申し込みを行ってください。
Xserverへの紐づけは自動で行われますので特に操作は必要ありません。
ドメインはビジネスを行う上で非常に重要なものになりますのでしっかりと取得しておきましょう。
以上で独自ドメインの取得方法の説明を終わります。