グーグルアドセンスの審査でつまづく所として審査コードの貼り付けがあります。
CSSに慣れていない方ですととまどってしまうかおしれません。この記事では審査コードの貼り付けについてお伝えしていきます。
ワードプレスで審査コードを貼りつける方法として
・テーマヘッダーを編集して貼り付ける
・プラグインを使用して貼り付ける
2つの方法について、順番にみていきます。
テーマヘッダー(header.php)の編集は、ワードプレスの「外観」内にある「テーマエディター」を選択し、右側の「header.php」(テーマヘッダー)をクリックします。


タグと タグの間に審査コード貼り付けていきます。赤枠内が先頭のタグで、青枠内が 最後尾のタグになるため、ここでは、左側の数字12より下の空欄(<>内には貼り付けない)から40までの間に審査コードを1カ所貼り付けます。


審査コードを貼り付け終えましたら、「ファイルを更新」をクリックして完了です。

最初にプラグインをインストールしていきます。ダッシュボードの項目にあるプラグインを選択し、新規追加をクリック後、プラグインの追加の検索窓に「Insert Headers and Footers」と入力して検索します。

Insert Headers and Footersが表示されましたら「今すぐインストール」をクリックし、インストールが完了後に「有効化」をクリックします。

ダッシュボードの設定にカーソルを移動し、Insert Headers and Footersが表示されますのでクリックします。

ダッシュボードの設定にカーソルを移動し、Insert Headers and Footersが表示されますのでクリックします。
赤枠の「Scripts in Header」と書かれている箇所に、審査コードを貼り付けます。

審査コードを貼り付けましたら「SAVE」ボタンをクリックします。以上でWordPress側の設定は終了です。

アドセンス側に戻り、チェックボックスをオンにして 「完了」をクリックしてください。